太陽光大量導入が引き起こすダックカーブ現象

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は山口音楽です。本日もどうぞお付き合いください。

 

 

今日のテーマは

 

「太陽光大量導入が引き起こすダックカーブ現象」

 

についてです。 

 

 

日本では、太陽光発電は1日のうちで最も電力が必要になる日中にたっぷり

発電するので、ピークシフトに適している、とされています。しかしカリフォルニア州

では、電力需要のピークが午後5~6時、南カリフォルニアに位置するサンディエゴ

市では、ピーク需要はさらに午後8時。

カリフォルニア州において、太陽光発電システムの発電量は、正午から午後2時に

かけてピークを迎える一方で、電力ピーク需要は夕方に発生しています。

需要が少ない正午における太陽光発電の供給量が、近い将来、大きな問題になる

と懸念されおり対策が求められています。

この問題は、カリフォルニア州の送電系統を管理するカリフォルニア独立系統運用

機関(CAISO:California Independent System Operator)によって制作された、「ダック

カーブ」または「ダックグラフ」と呼ばれる「アヒル」の形をしたグラフによって提起されました。

 

出典:California Independent System Operator

1701

たて:実質発電需要量 よこ:1日の時刻

 

ダックカーブは、カリフォルニア州における時間別「実質」電力需要のグラフの、2013年

から2020年にかけての変化を示しており、実質電力需要とは、全体の電力消費量から

(電力会社が制御できない)太陽光・風力発電などからの発電量を差し引いたものです。

2013年には、午前8時から午後5時の間の実質需要が、緩やかな上向きのカーブになり、

アヒルの「背中」として表れていましたが、2015年には、下向きのカーブになり、アヒルの

「お腹」に変化。2020年には、さらにカーブが下向きになると予想されています。

アヒルの「背中」から「お腹」の変化は、太陽光発電の導入量の増加を意味し、配電網に

接続される太陽光発電が増えるにつれて、昼間の実質電力需要が大きく下がるります。

昼間の最低需要と、夜のピーク需要の差が広がるにつれて、アヒルの首が長くなって

いくものと考えられます。

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BUS-ecoplusone10
【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

B-ecoplusone12

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です