蓄電池の種類はどんなものがあるの?

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は山口音楽です。本日もどうぞお付き合いください。

 

 

今日のテーマは

 

「蓄電池の種類はどんなものがあるの?

 

についてです。 

 

再生可能エネルギーの需要が増えるにつれて注目されている

蓄電池ですが、どのような種類のものがあるのでしょうか。

ここでは蓄電池の種類と用途について紹介します。

 

①鉛蓄電池

最も古い歴史を持ち、主に自動車のバッテリー、非常時バックアップ

電源などに用いられています。

マイナス極に鉛、プラス極に二酸化鉛、電解液に希硫酸を用いた

電池です。過充電にも強いとされ、充電から放電を1サイクルとした

場合の鉛蓄電池の利用可能サイクル数は3000回を超えるとされ、

年数にして約17年と、蓄電池の中でも長寿命のものであると言えるでしょう。

②NAS電池

大規模電力貯蔵施設、電力負荷平準化、再生可能エネルギーの出力

安定化対策などに用いられることが期待されています。構成する材料の

資源が豊富にあり、量産してコストダウンすることが可能です。充放電時

の自己放電などがなく、充放電のエネルギー効率が高いとされ、また

長サイクルに制限がないなど、長寿命であることが特徴であると言えます。

 

③リチウムイオン電池

ノートパソコンや携帯電話など、モバイル機器のバッテリーに用いられる

電池です。家庭やオフィスで用いられるほか、大規模施設のための

大容量化の開発などが進められています。マイナス極に炭素素材、

プラス極にリチウム含有金属酸化物、電解液に有機電解液を用いており、

エネルギー密度が高く急速充放電が可能です。

またサイクル数3,500回、年数で6~10年と比較的長寿命です。

 

④ニッケル水素電池

マイナス極に水素吸蔵合金、プラス極にオキシ水酸化ニッケル、

電解液に水酸化カリウムをはじめとするアルカリ水溶液を利用

した電池です。リチウムイオン電池の登場まで、多くのモバイル

機器のバッテリーとして用いられていました。現在ではハイブリッド

カーのバッテリー、鉄道用の地上蓄電設備などに使われています。

 

Print

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BUS-ecoplusone10
【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

B-ecoplusone12

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です