蓄電池について知りたい
家庭用蓄電池のメリット・デメリット

深夜の安い電力を蓄電池に貯めて、電気料金の高い時間帯に使って、
    毎月の電気代を安く上手に節約ができます。
    オール電化とあわせて導入すると、電力のピークシフトにより総合的に光熱費の削減が期待できます。
太陽光発電と蓄電池の組み合わせは相性バツグン!
ご家庭のライフスタイルや目的にあわせて「太陽光の売電量をアップさせる」または
    「太陽光発電で賄えない時間帯の電気をカバーする」ことができます。

深夜の安い電力を充電し、太陽光発電が発電している昼間の使用電力を賄うことで、
    太陽光で作った電気を多く売電にまわす。
    もしくは、深夜の安い電力を充電し、太陽光発電で使用電力が賄えている時間帯は放電せず、
    太陽光発電で賄えない時間帯の電気をカバーすることができます。
    購入電力を減らして節電に貢献できるタイプです。
    各ご家庭のライフスタイルや太陽光発電の発電量によって最適な製品は異なりますので、
    お気軽にぜひご相談ください。
    お問い合わせ・ご相談はこちら
    ご自宅にあった最も効果的なプラン・シミュレーションを提案いたします。
停電時は、蓄電池から電力供給を行い、テレビや照明など接続した機器を一定時間使用することができます。
    太陽光発電システムと併用している場合は、発電しながら余剰分を蓄電するため、より長く電力を使用でき、
    停電でも安心です。
蓄電池の価格はエネループや自動車用バッテリー程度であればそれほど高くはありませんが、
    家庭用蓄電池のような規模のものになると数十万円~数百万円の価格がつけられています。
    価格に関しましては補助金制度もございますので、一度ご相談ください。
    充電することで繰り返し使える蓄電池ですから、
    いつまでもずっとほぼ無制限に使うことができるような錯覚を
    受けるかも知れませんが、実は寿命があります。
    充放電回数の寿命を超えると、蓄電容量が減っていくので
    いずれは交換が必要になります。
    メーカーによって保証期間や充放電サイクルの回数や残存容量が
    違うので、長く適切に使うことができる製品を選びましょう。
    家庭用の蓄電池は、屋内に設置したりキャスターで
    移動できたりする製品も多く出てきていますが、
    小さな棚程度の大きさの機器が1つ増えるのは、
    部屋の圧迫感を増す原因となります。
    しかも、設置場所は高温や低温になりすぎず、
    結露しない場所であることが望まれます。
    長く良い状態をキープしていくためにも設置場所の事前調査を
    しっかり行ってもらうようにしましょう。


株式会社エコプラスワン
〒675-0019
兵庫県加古川市野口町水足245-1
TEL:079-441-7791
FAX:079-441-7792


















































