忘れてはいけない、地震の恐ろしさ

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は山口音楽です。本日もどうぞお付き合いください。

 

今日のテーマは

 

「忘れてはいけない、地震の恐ろしさ」

 

についてです。

 

 

突然、大きな地震に襲われたとき、私たちは適切な行動がとれるでしょうか。

地震が起きたときは、何よりも自分の命を守ること、そしてけがをしないことが大切です。

皆さんは「稲むらの火」という話をご存知ですか?

小学5年生の子どもの教科書に載っていたのでご紹介します。

今から約150年前、1854年(安政元年)12月24日、舞台は紀州(和歌山県)の広村。

マグニチュード8.4の安政南海地震とそれに伴う津波に見舞われ、村は壊滅的な

被害を受けたが、この時、浜口梧陵(ごりょう)という村の郷士が、逃げ遅れた人たちが

避難する方向を見失わないようにするため、収穫したばかりの稲に火をつけ、村人を

安全な高台に導いたという実話です。

阪神・淡路大震災から10年後の2005年1月、兵庫県神戸市で「国連防災世界会議」が

開催され、その冒頭、当時の小泉首相はこの「稲むらの火」のエピソードを紹介し、

災害の知識や教訓を身につけること、災害時の迅速な判断・行動、日頃からの災害へ

の備えの重要性を参加者に訴えました。

この「稲むらの火」の実話のように、地震や津波の怖さを忘れず、大きな地震に襲われた

ときの教訓にし、自分の命を守ること、そしてそのために適切な行動を取りたいものです。

 

saigai_hinan[1]

稲村の火(内閣府防災担当)  http://www.tokeikyou.or.jp/bousai/inamura-top_j.htm

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です