タニーがゆく゛エピソード119゛

発電チェックですキラキラ

先日、一年間の発電チェックに行ってきました

場所は神戸西区です

全部で4邸 全部ご近所様です(*^O^*)

屋根材 皆さん スレート
屋根形状 は切妻と寄棟です。

チェック結果は

みなさんシミュレーション値より約1000kw以上の効果が上がってましたあひる

太陽光の効果も踏まえ、皆さんの喜んでいる顔に 見れてとても良い時間を過ごさせて頂きました

有難うございますキラキラ

                               加古川太陽光ならタニー合格

紅葉(加古川 エコプラ 太陽光発電)

もうすぐ12月ですね雪
外はもう冬って感じなんですが・・・
先日、紅葉を見に、布引ハーブ園へ行ってきました。

ちょうどシーズンだったのできれいな紅葉を見ることが出来ましたニコニコ
コスモスが散りかけだったのが、残念だったので
またリベンジしたいと思います音譜
株式会社 エコプラスワン 比嘉でした。

冬にむけて・・(加古川 エコプラスワン)

季節が変わるのは
あっという間ですね音譜
夏が終わり、
先日はハロウィンが終わりましたねにひひクラッカー
ハロウィンが終わると、
「あっ!冬がくる」と思うのは
僕だけでしょうか?目
最近はすっかり寒くなったので、
お身体崩されないよう
気をつけて下さいねニコニコ合格
ここでこの時期の僕の相棒を紹介します!
{D1FC135A-AF05-48D5-A76F-A3AF17704FA0:01}
カイロちゃんですラブラブ
やっぱり欠かせないですよねべーっだ!
皆さんも無理をせず、
カイロちゃんに頼って下さいねアップアップ
フレッシュ永井でした。

テニス(加古川 太陽光 エコプラスワン)

錦織選手準決勝頑張ってくださいテニス
世界のベスト8に入るだけでもものすごいことなのに、
それが準決勝なんて、僕には想像もできない世界です。
影ながら応援させて頂きます音譜
ここまで来たらジョコビッチ選手に勝って優勝まで
突っ走ってくださいグッド!
株式会社 エコプラスワン 比嘉でした。

ありがとう(加古川 エコプラスワン)

点検に行ってまいりました音譜
加古川市加古川町のお客様のところへニコニコ
1年前と変わったところ・・・
それは・・・・・・・・・・・
ご家族が増えてましたクラッカー
僕がお伺いした時は、まだ病院におられたそうです。
残念です。
今度お伺いした際にお顔を見せて頂ければと思いますラブラブ!
太陽光発電も、非常にご満足頂いてて、
5月の売電量は、太陽光の支払いして、ガス代も払えたそうですひらめき電球
とても喜んで頂けたので、あの時お会いできて本当に良かったですラブラブ
お近くでも増えてくるといいですねにひひ

株式会社 エコプラスワン 比嘉でした。

秋と言ったら・・(加古川 エコプラスワン)

秋と言ったら・・
読書の秋
スポーツの秋
食欲の秋
いろいろ思い浮かぶかと思いますが、
僕の「秋と言ったら・・」は
カキフライの秋ですラブラブ!
いろんなお店で、カキ料理があると
本当に気持ちが上がります音譜
特にカキフライは格別ですチョキ
去年より、より多くのカキフライを食べる事が
僕の小さな目標ですアップアップ
{204BFD00-801D-4529-A14F-8A0CE12527FE:01}
また何処か、美味しいカキフライがある店を
知っている方がいれば教えて下さいニコニコ
フレッシュ永井でした。

ありがとう点検(加古川 エコプラスワン)

先日、神戸市西区のお客様のところへ「ありがとう点検」で
お伺いしてきましたニコニコ
このお客様で、約4年ほど設置されていたのですが、
付けられた時と、発電量があまり落ちていない事にもびっくりしました目
天候によって左右される部分はあるのですが、月によっては、
今年が1番多い月もあったので、ご主人さんも驚かれていました叫び
最近よくありがとう点検に、お伺いした際に、
最初に設置された際に非常用コンセントの切り替え方法として、
「連系運転から自立運転」のご説明
を、ご案内しているのですが、この地域はありがたいことに
停電もなく、4年間で1度も使うことがなかったので、
もう一度ご案内させて頂くと、非常に喜んで頂いていますチョキ
ブログでもご案内させて頂きます。
今回は、シャープのJH-RW2のモニターの切り替え方法です。

①画像の右下にある運転/停止ボタンをまず押します。
②画面の右下に、「停止」と出てくるので、その下のボタンを押します。
すると、「運転中」→「停止」に切り替わります。
③次に、右下の連系/自立ボタンを押します。
(見づらいんですが、運転/停止ボタンの上にあるボタンです。)
④画面の右下に「自立」と出てきます。
その下のボタンを押すと自立運転に切り替わります。

⑤もう一度、運転/停止ボタンを押すと、下に「運転」と出てくるので
その下のボタンを押すと・・・・・・・
完了ですクラッカー
是非、参考にしてみてください。
戻すときは、この順番を逆にたどっていけば戻りますo(^-^)o
※太陽が出ている時間帯に1500Wまでしか使えませんので、ご注意を!!
株式会社 エコプラスワン 比嘉でした。