前回のブログの続きです。
淡路旅行の後半は
あわじ花さじきへ。
菜の花が満開でした。
これからパンジーやビオラ、ポピーが見頃を迎えるようです。
景色も、吹いている風も気持ちよくて素敵な場所でした。
次は
北淡震災記念公園へ。
兵庫県南部地震で出現した野島断層をそのままに保存してあります。
私が阪神淡路大震災を経験した時は学生で
地震の揺れの記憶も薄れつつありましたが
震災体験館で、もう一度体験することに。
兵庫県南部地震と東北地方太平洋沖地震の揺れの違いを体験できます。
揺れを体験し、地震の怖さを改めて感じる事ができました。
自分の防災意識が薄れていた事にも気付き
防災グッズの見直しを自宅に帰ってから行いました。
淡路旅行の後半では
電気・水道・ガスが普通にある日常の生活のありがたさや
家族の大切さを再確認できた旅になりました。
エコプラスワン 山口
【 対 応 エ リ ア 】
神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、
高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、
赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、
福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、 芦屋市、
その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

![蓄電池ページへ[10] 蓄電池ページへ[10]](https://www.ecoplusone.com/results_blog/Windows-Live-Writer/141_13C7B/%E8%93%84%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%B8%5B10%5D_34a57bc0-4ded-49ee-993e-3b0b9b308c38.jpg)
これらの国には共通点があり、いずれも夏休み明けから新学年がスタートします。9月はまさにそうですし、オーストラリアやニュージーランドは北半球で季節が逆になるので、やはり夏休み明けです。シンガポールやタイは常夏なので乾季や雨季の休みとなりますが、一番長い休み明けにあたります。