11月13日発電スタートしました

発電スタート日和で、秋晴れの日でした
このように・・・・・

がっつり太陽の光があたってます。
これだけびっしり乗っているので、
御存知の方もおられるかもわかりませんが、
寒い時期には、本当に少しだけ2階のお部屋が温かくなるという効果が出ています
僕自身は、お客様からは聞いたことがないんですが
夏場には、涼しくなります
是非、感じて頂ければと思います
株式会社 エコプラスワン 比嘉でした。
タニーがゆく”エピソード118"
シャープ研修 第2段
(タニーがゆくブログで)
この研修をキッカケに増々シャープが好きになった 私
なぜかって?
それは、研修に付き添う人が皆さんシャープ製品を愛しているのが伝わったからです。
今回はみなさんが太陽光の営業を受けたか必ず出てくると言っても過言ではない「長崎も灯台」
の真実を打ち明けてみたいと思います
私も営業しているときにお客様がなぜか「長崎の灯台40年以上もっているんでしょ?」
どや顔でゆわれます・・・
しか~し
実は、長崎の灯台は今で二回交換しているのですよ
一回目は1983年に壊れての交換
二回目はここ最近らしいです。これは壊れたのではないんですって 灯台杜さんがいなくなったから電気要らなくなったんですって
現存するシャープで一番もっているのは・・・・・・・・・・・ジャン
奈良県にあるお寺だそうです。観音様を照らすのに使っている太陽光パネルこれが今で約31年
稼働中だそうです
とシャープのO常務が、目をキラキラさせながら話してくれました
今回はこの辺りで・・・・・
加古川太陽光なら タニー
ありがとう(加古川 エコプラスワン)
こんなにっっっ!! (加古川 太陽光 エコプラスワン)
秋と言ったら・・(加古川 エコプラスワン)
タニーがゆく゛エピソード117゛
先日、お屋根の現地調査に行ってきました
一階がお店
二階が住居
アパート兼商業施設です
しかも、増設の合わせ技です。
最近、増設のご相談をよく受けます
お屋根が大きいと増設はアリですが、
お屋根が小さいとオススメはしません
個人的にですが
注目度が高い太陽光発電。
設置されてないかたは、詳しく聞かれてる方が損はないですよ。
と現地調査しながら、ふと思いました
加古川太陽光なら タニー
ありがとう点検(加古川 エコプラスワン)
先日、神戸市西区のお客様のところへ「ありがとう点検」で
お伺いしてきました
このお客様で、約4年ほど設置されていたのですが、
付けられた時と、発電量があまり落ちていない事にもびっくりしました
天候によって左右される部分はあるのですが、月によっては、
今年が1番多い月もあったので、ご主人さんも驚かれていました
最近よくありがとう点検に、お伺いした際に、
最初に設置された際に非常用コンセントの切り替え方法として、
「連系運転から自立運転」のご説明
を、ご案内しているのですが、この地域はありがたいことに
停電もなく、4年間で1度も使うことがなかったので、
もう一度ご案内させて頂くと、非常に喜んで頂いています
ブログでもご案内させて頂きます。
今回は、シャープのJH-RW2のモニターの切り替え方法です。

①画像の右下にある運転/停止ボタンをまず押します。
②画面の右下に、「停止」と出てくるので、その下のボタンを押します。
すると、「運転中」→「停止」に切り替わります。
③次に、右下の連系/自立ボタンを押します。
(見づらいんですが、運転/停止ボタンの上にあるボタンです。)
④画面の右下に「自立」と出てきます。
その下のボタンを押すと自立運転に切り替わります。

⑤もう一度、運転/停止ボタンを押すと、下に「運転」と出てくるので
その下のボタンを押すと・・・・・・・
完了です
是非、参考にしてみてください。
戻すときは、この順番を逆にたどっていけば戻りますo(^-^)o
※太陽が出ている時間帯に1500Wまでしか使えませんので、ご注意を!!
株式会社 エコプラスワン 比嘉でした。
シャープ研修(加古川 エコプラスワン)
















エコプラスワン 山口






エコプラスワン 山口
