「予約していたスマートフォンが入荷しました」
とdocomoから電話があったのは 発売日前日 
早速 発売日当日にアポを取り、行ってきた 

【 入手したのは galaxy S-Ⅱ LTE 】
韓国のサムスン製だ 
実は、最新の世界市場での出荷台数で
サムスンがアップルを抜いて一位になった
1位 サムスン
2位 アップル
3位 ノキア
韓国 凄い
日本は何処に 
まだスマートホンの戦いは始まったばかり
巻き返しを期待する 
太陽光発電の戦いも始まったばかり
さらに地域で圧倒するぞ 
by 太陽光発電部
月別: 2011年11月
平成23年度補正予算
11/25(金)付で、補正予算分の申込受付が開始された 
基本的に、内容は平成23年度本予算の時と同じだ 
【募集期間】
平成23年11月25日(金)~ 平成24年3月30日(金)
【補助金額】
対象システムを構成する太陽電池モジュールの
公称最大出力1kW当たり48,000円
(平成23年度当初予算分による補助金額と同額)
今回 J-PEC のおかげで 当社も速やかに補正予算対応ができた 
感謝感謝だ 
J-PECでは、今回の募集期間内における申込件数は
16万件程度と推定している
ただ、予想は上回るだろう 
なぜかって 
人類の歴史 
それは
進化の歴史だも~ん
by 人類 太陽光発電
耐風圧性能強化
今日は 加古川市の Sさん宅 で 太陽光発電設置工事だ 
太陽電池モジュールは 今コマーシャルをしている 
噂の BLACK SOLAR 

【 ユニックで太陽電池モジュールは屋根上まで上げます
】
ちなみに、シャープでは
太陽電池モジュール及び
架台(太陽電池モジュールを屋根に固定する金具)
の耐風圧性能が強化された 
屋根における設置有効スペースが拡大し、
従来よりも屋根を無駄なく使えるようになった。
もう少しわかりやすく言うと、
屋根端からの距離を以前よりも少なくすることが出来るように、
屋根スペースを有効に使えるようになったのだ 

【 太陽電池モジュール側の強化はコチラ 】
太陽電池モジュールの裏面中央に 梁(はり) が追加されたのだ 
なるほどね
これで曲げに対して強くしているのか
さらによく見るとこの 梁 の形状
I型になっているんだね 
なるほど
断面係数もしっかり稼いで
軽量化もされています 
日本の技術者は最高ですね 
ありがとう エンジニア~~~
by 加古川 太陽光発電
ひょうご県の太陽光発電補助金
正式名称
【 兵庫県住宅用太陽光発電設備設置補助事業 】
毎度ながら長い 
それはともかく
11/3(木)に当初予算を使いきり 受付終了していた事業
11/14(月)から 申込受付が再開されることになった 
ありがたい 
ちなみにご存知ですか
住宅用太陽光発電補助金申込受付件数
兵庫県は 全国 7位 なんです 
1位は 愛知県 ・・・・・・・・ 凄い 

【 兵庫県のマスコットの はばたん です 】
未来に向かって はばたこうぅ~ 
太陽光発電で はばたこうぅ~ 
from 神戸市 太陽光発電
相手の立場に立つ
平成23年度 高砂市住宅用太陽光発電システム設置補助金が
11/15(火)に終了しました 
最後の駆け込み申込が半端なく多かった~ 
本年度はじめて高砂市は太陽光発電の補助金を出した
にも関わらず 補助金対応はスムーズだった
しかも 担当者が みなさん 親切でわかりやすい対応をしてくれた
感謝・感謝・感謝だ 
さらに、高砂市には驚かされた 
それは、補助金終了と同時に当社に「終了しました」と電話があった 
またホームページの更新も早かった 
極めつけは、補助金終了に合わせて
次の対応も考えてあり、ホームページに記載した
(口頭の連絡ではなく、記載したことにも大きな意味がある)
以下 ホームページより抜粋 
※今後の追加予算措置については、現在検討中です。
申請に必要な書類は、大切に保管しておいてください。
【市民のみなさまへ】
◆高砂市「住宅用太陽光発電システム設置補助金」の受付は
平成23年11月15日をもって、申込額が予算総額に達しま
したので、受付を終了しました。
◆受付終了に間に合わなかった申請者につきましては、今後
補助金が交付できるよう、現在、追加予算措置について検討中です。
◆追加予算措置の方針が決定いたしましたら、市ホームページ等
でお知らせいたします。
ただし、申請時期については、早くても平成24年3月以降となりますので、
申請に必要な書類については、大切に保管しておいてください。
設置する人・販売する人・工事する人・役所の人・国の人・・・
みんなの力が合わさって 
太陽光発電は広まっていくのだろうなぁ 
from 高砂市 太陽光発電
国(J-PEC)の太陽光発電補助金
11月4日付で、国の補助金業務を司る機関J-PECより
次の発表があった 
---------------------------------------------–
「平成23年度 住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金」に
つきましては、想定を大幅に上回るペースで申込みを頂戴し、
11月1日に平成23年度の当初予算で確保した財源を超えて
おります 
そのため、政府では、利用者の皆様にご迷惑をおかけすること
のないよう、追加的な資金手当を、平成23年度第三次補正
予算に盛り込む方向で進めているところです 
したがって、本措置にあわせて、当初予算を超えて申し込ま
れた補助案件につきましては、補正予算財源による対応に
自動的に移行するようにしたいと考えており、その移行期に
当たって、下記のとおり、受理決定手続きを変更させて
いただきます 
補正予算財源に移行するためには、同予算の国会成立など
政府内部の手続きを待つ必要がありますが、何とぞご理解
賜るよう、よろしくお願い申し上げます 
---------------------------------------------–
経済産業省関連 平成23年度第3次補正予算案の概要では
住宅用太陽光発電設備への補助については、324億円
と出ている (平成23年10月21日 経済産業省)
これは 本年度(平成23年度)の本予算349億円
(11月1日付けで予算を超えた)分
とほぼ 同額だ 
これが通れば 来年度までは 安泰ではないだろうか 
「 太陽光で地球を救おう
」
by 姫路市 太陽光発電システム
スタッフ感謝ツアー
昨日 スタッフ全員と一緒に
出雲大社 ~ 水木しげるロード ~
に行ってきた 
天気予報は 雨
にも関わらず 終始 雨は降らず
出雲大社では 
スタッフ全員の無事と健康 のお礼と報告してきた
感謝です 
水木しげるロードでは こんなものを発見した 

【 妖 怪 電 灯 ( L E D )
】
太陽電池付きです 
もちろん 裏は

【 ぬ り か べ ぇ ~
】
こころをエコで照らす存在になりたい 
by 姫路 太陽光
ニュースレター(第3話)
2011年11月号 発行です 

【 今月の新規オーナー
】

【 クロスワードぱずるが大人気
】
まだまだ続くよ
ニュースレター 
人と自然をつなぐエコストーリー 
エコワンピース 第4話 
乞うご期待 
from 加古川・明石・神戸で太陽光発電をするなら
匹 敵

【 なんなんだ これは
】
先日 海遊館 に行ったときに発見した 
厚さ 30cm のアクリルガラス 
海遊館の中の一番大きな水槽 「 太平洋 」 使われているのだ 

【 説明されていた
】
海遊館の大型水槽には合計で
103枚 
総重量314トン 
のアクリルガラスが使用されている
一番驚いたのが その量が
なんと 
世界年間生産量の 1.5倍
というではないか 
まるで 録音した自分の声を聴いたときの
衝撃に匹敵する 
in 加古川 太陽光
予 防 学
毎年 好例になりつつある 家族全員での
インフルエンザ予防接種 に行ってきた 
家族4人で 
トップで受けるのは 一番小さな娘 妹3歳 
「 ぜ ん ぜ ん へ っ ち ゃ ら や も ん ね
」
続いて 受けるのが お姉ちゃん8歳 
「 私 笑 っ ち ゃ う か も し れ へ ん
」
次は 嫁かと思いきや
「 次は お父さん しよか 」(看護士さん) 
「 ・・・・・・・ムム・・ 」 (私) 
この一瞬の戸惑いを見逃さず
小さな娘3歳が 心配そうに 私に寄り添ってきた 
「 大 丈 夫 ? 」
次の瞬間
「 ・・・チクッ・・・ 」 
「ハイ。終わりましたよ~」(看護士さん)
心配かけたな 娘よ 
これだけは言っておく
【 どないやさ なれないものだ 注射には (字余り) 】 