タニーがゆく゛エピソード108゛

金比羅編ですキラキラ

うどん馬鹿一代から金比羅山まで移動です

金比羅山はナビ通り進んだのですが、

この先 これ以上進めないだろう とゆう山の中

案の定 行き止まりになり元の道に戻る最中

怪しげなおじちゃんに声掛けられ 誘導してもらうことにガーン

おじちゃんは気にせず 通行止めのような看板がある道に入っていき、

僕はドキドキ・・・・

奥さんは爆睡泣

車で10分ぐらいで現地に到着したものの

おじちゃんに駐車場に案内され

おじちゃん駐車料金告げずに、金比羅山こちらです。と一言青スジ

怖すぎです。。。

そのあと、無事?怪しげな値段説明を聞き登ってきました。

階段数 確か片道650段前後と聞いて、気合いと水を準備し二人汗だくになりながら目指しましたラブ

途中の感じ。超気持ち良いですキラキラ

登った本殿?こちらだったような・・・・なんやかんやお社が沢山あったので・・・

その奥に道を発見!!実はここ650段登ってないんじゃないん?と言いながら奥まで上がりましたキラキラ

一番奥がこんな感じですリラックマ

からの景色と張りたいとこでしたが、用量がいっぱい。。。残念青スジ

階段総数

途中まで 650段前後 約30分
(みんなが目当てで行くとこまで)

奥までが 1350段前後 約1時間
(あまり行く人いないけどオススメ)

途中滅茶苦茶 しんどかったですが、登って幾度に気温が下がり、かなり気持ち良いです。

風が吹き抜ける感じに鳥の鳴く声 途中までじゃ味わえない 雰囲気ですキラキラ

金比羅山行くならおすすめですあひる

次回、モノレール編ですキラキラ

                        加古川太陽光なら タニー合格

タニーがゆく゛エピソード107゛

続々 四国シリーズキラキラ

前回、タニーがゆく106であげた

がもううどん

そこから 二件目 うどん馬鹿一代に行きました

確か 香川県だった気がするぅミッキー

このお店は ランキング3位か4位だったような

そうじゃなかったような

そんなお店ですリラックマ

なんで 行ったかとゆうと

釜玉うどんのカルボ風を掲載写真で見てしまったからですじゅる・・

ここにも20人から30人ぐらい並んでました

みんな目当ては一緒かも(*'∀`*)v

店内風景 有名人のサイン半端ない量です

目当ての釜玉がこちら

いい感じでしょあひる

二食目だったので、うどん小を二人で食べました

次回、金比羅編です

                               加古川太陽光なら タニー合格

タニーがゆく゛エピソード106゛

夏が下旬 に差し掛り 遅い盆休みを迎える方もいらっしゃる中 皆様はゆっくり休めましたかキラキラ

私はこの盆を利用して 四国に行ってきましたラブ

とゆうことで四国シリーズですあひる

出発日は11日の月曜日です

明石海峡大橋を渡っていきました

何度通っても良い景色です

淡路に入り高速をひたすら進んで行きましたドラえもん

心配していた渋滞もなくすいすい  鳴門海峡渡ってしばらくして 香川県到着(*'∀`*)v

無事 到着キラキラ

一件目 うどん屋ですマイメロ

がもううどんです。なんかのランキングで1位だったので 行ってきましたドラえもん

うどんのこし ダシ お揚げ 最高キラキラ

到着が12時30分だったのですが、さすがに長蛇の列 あげく 並んで15分前後でラストうどんのコールが上がってました。

ギリギリ食べれたけど ヒヤヒヤな一件目でした

当社施工ブログにお盆休みおのおの休日が続いている中盆休みブログをぶっ込みます上げ上げ

                           加古川太陽光なら タニー合格

忘れてました

先日、営業しているところから見えてる
明石海峡大橋の写真上げるの忘れてました。

加古川に住んでいると、近すぎてあまり見に行かないですが、
久しぶりに見ると大きくてかっこいいですよね。
明石の方に、いい太陽光の情報をお届けにまいります。
株式会社 エコプラスワン 比嘉でした。

ながさき

太陽光のニュースで、長崎県の島の4分の1に
太陽光発電を設置するプロジェクトができたそうです。
発電出力は、なんと43万キロワットと、
農地を活用した太陽光では世界最大となるそうです目
もし、完成したら長崎まで見に行ければいいなあと思います。
長崎旅行のついでににひひ
本場のカステラを食べたい音譜
株式会社 エコプラスワン 比嘉でした。

THE 大阪

お盆休みに
大阪の新世界に行ってきました音符

目的は

串カツで有名な「だるま」
開店前に着いたのですが
すでに行列・・・
暑い中、待つこと30分しずく
待った分も
とっても美味しい串カツを
いただくことが出来ましたきら
昼間からビール片手に
串カツを食べている人、多数
串カツとビール・・・最高ですねラブ
飲み会♪山口飲み会♪

和歌山旅行②

1日目の疲れを温泉にて回復し、

いざ、2日目へラブラブ!

まず向かったのは、

「ポルトヨーロッパ」

このような雰囲気大好きですアップアップ

ただこのテーマパークは

お子さん向けのアトラクションや

イベントばかりだったので、

少し選択ミスでしたあせる

けど自分の子どもが出来た時には

是非もう一度行きたいと思いますにひひ音譜

しかし、僕もタダでは帰りません!!

しっかり、食べて帰りましたべーっだ!

「マグロカツカレー」

とても柔らかく美味しかったですにひひ

皆さんも一度是非ラブラブ

さぁ、この後はどこに行こうアップ

・・と思っていたのですが

実はこの時点でヘトヘトで

帰ることになりましたしょぼん汗

物足りないかと思いますが、

これで僕の和歌山旅行は終了ですクラッカー

ただ最後に一つ・・

和歌山さいこーラブラブ

フレッシュ永井でした。

和歌山旅行①

先日、お盆に行って来ました。

和歌山!!

車で行ったのですが、

やっぱり混んでますよね叫び

和歌山に着くまでに

6時間ちょっとかかりましたガーン

着いた時には夕方だったので、

当初予定していた海は諦め

いざ、洞窟へ音譜

「三段壁洞窟」

想像していた以上に良い所で、

とても満足でしたラブラブ!

それからはゆっくり

温泉に浸かり、渋滞での疲労を回復して

1日目は終了しましたニコニコ

フレッシュ永井でした。

「和歌山②」に続く・・

ディズニー・オン・アイス

スケートファンの私が
ずっっと行ってみたかった好

子どもも私もハイテンションアゲアゲ
「ミッキーーー」ミシカミッキーミシカミニー

今回のメインは
「塔の上のラプンツェル」
優雅なスケートキラキラ
アクロバティック100てん
あっと言う間の2時間でした
念願が叶って
みなさんに感謝です・・・ありがとうございます
ミッキー・ミニー山口ミッキー・ミニー

タニーがゆくエピソード105

発電チェックに行ってきました。ガチャピン

三ヶ月目のチェックですキラキラ

NQ‐190のblacksolar使用

南西面に21枚設置です

5月過ぎからの発電でしたが、思っている以上の発電量でしたあひる

ちなみにこのご自宅 築300年の元酒屋をされていたようで 明石市景観指定文化財に選ばれています(*'∀`*)v

ご自宅の中には 文化遺産的なものもあり感動ですラブ

もちろん設置頂いたのは、離れのご夫婦が住まれているとこです

初めて見たぁぁあ上げ上げ

U様、また 遊びに行かせて下さいねキラキラ

                            加古川太陽光なら タニー合格