もうすぐ12月ですね
外はもう冬って感じなんですが・・・
先日、紅葉を見に、布引ハーブ園へ行ってきました。

ちょうどシーズンだったのできれいな紅葉を見ることが出来ました
コスモスが散りかけだったのが、残念だったので
またリベンジしたいと思います
株式会社 エコプラスワン 比嘉でした。
明石市大久保町 工事(加古川 太陽光 エコプラスワン)
先日、明石市の大久保町でシャープの
BLACKSOLARの工事をしてきました。

203wのモジュールです。
特長としては、
バックコンタクト構造(表面の電極をなくし、太陽光をより多く受光できるようになりました。)
配線シート方式(セルの後ろについてある電極と配線が面接続で直接つながり、さらに線の幅が
太いため、電流の損失が小さくなります。)
発電ロスを低減
というので、先日シャープさんの研修に行った際にも、
今力を入れているパネルという事でいろいろご説明していただきました
今回、工事をされたお客様のお家でも、
頑張ってたくさん発電してくれることを心よりお祈りしております
株式会社 エコプラスワン 比嘉でした。
シャープ研修(エコハウス編)【エコプラスワン 加古川 太陽光】
冬にむけて・・(加古川 エコプラスワン)
解禁(加古川 太陽光 エコプラスワン)
テニス(加古川 太陽光 エコプラスワン)
錦織選手準決勝頑張ってください
世界のベスト8に入るだけでもものすごいことなのに、
それが準決勝なんて、僕には想像もできない世界です。
影ながら応援させて頂きます
ここまで来たらジョコビッチ選手に勝って優勝まで
突っ走ってください
株式会社 エコプラスワン 比嘉でした。
発電スタート(加古川 太陽光 エコプラスワン)
タニーがゆく”エピソード118"
シャープ研修 第2段
(タニーがゆくブログで)
この研修をキッカケに増々シャープが好きになった 私
なぜかって?
それは、研修に付き添う人が皆さんシャープ製品を愛しているのが伝わったからです。
今回はみなさんが太陽光の営業を受けたか必ず出てくると言っても過言ではない「長崎も灯台」
の真実を打ち明けてみたいと思います
私も営業しているときにお客様がなぜか「長崎の灯台40年以上もっているんでしょ?」
どや顔でゆわれます・・・
しか~し
実は、長崎の灯台は今で二回交換しているのですよ
一回目は1983年に壊れての交換
二回目はここ最近らしいです。これは壊れたのではないんですって 灯台杜さんがいなくなったから電気要らなくなったんですって
現存するシャープで一番もっているのは・・・・・・・・・・・ジャン
奈良県にあるお寺だそうです。観音様を照らすのに使っている太陽光パネルこれが今で約31年
稼働中だそうです
とシャープのO常務が、目をキラキラさせながら話してくれました
今回はこの辺りで・・・・・
加古川太陽光なら タニー



























エコプラスワン 山口