
【 ふぅぅぅぅぅぅ~
】
4歳になりました 
早いね 
今年の誕生日ケーキは
ケーキ屋 ポレポレの 巨大シュークリームケーキ
美味しすぎるぅ~ 
by パパ 加古川
前 ふ り
今朝 仕事に出かけるときに娘から
質問をうけた 
「 3日は何時ぐらいに帰ってくんの
」
私は、考えた 

【 このことかぁ
】
「 いつもより早めに帰ってくるわ
」
「 わかった
」
・・・・・・・・・待てよ
もしかしたら・・・・・・・・・

【 このことでは
】
もっと正確に言うと

【 きっとこのことだろう 】
by 鬼は外 福は内 ソーラー
天 空 の 白 鷺
姫路市で行った太陽光発電設置に関し
補助金の報告で姫路市役所にやってきた 

【 見上げればそこに
】
ロビーには、世界各国のいろんな都市と
姉妹都市になっている掲示板があった 

【 アメリカ フェニックス市もその一つ
】
その隣には、もちろんこの方

【 しろまるひめ
】
姫路市のキャラクターなのだ 
「ところで、しろまる姫様。姫路城大天守保存修理はいかがでしょうか?」(
)
「平成26年の完城に向け、順調に進んでますよ」(
)
「なるほど。それは楽しみですね。」(
)
「それと迫力の大天守が、期間限定の特等席で見れますよ」(
)
「えっ」(
)
「 check it out 」(
)
by 太陽光発電 姫路市
ゴーストプロコトル発令
もし、あなたの所属しているものが
たった今からなくなったとしたら 
彼らはそうなった 
ミッションインポシブル ゴーストプロコトル

【 面白いですね
】
見てきたものや聞いたこと今まで覚えた全部
デタラメだったら面白い
そんな気持ち 分かるでしょ
答えはきっと奥のほう
心のずっと奥のほう 
song by The Blue Hearts
その答えとは
世界を救えるのはもう太陽光しかない
「そんな不可能なぁ~」(外野)
「不可能を超えろ」(上の写真参照)
by 世界を救えるのはもう彼しかいない エコプラスワン
太 陽 光 発 電 促 進 付 加 金
太陽光発電の余剰電力買取制度では、
国民全員参加型という基本的な考え方のもと、
太陽光発電からの余剰電力の買取費用を、
電気を使用するお宅から 
電気の使用量に応じて太陽光発電促進付加金 
として回収する仕組みとなっています 
昨日、平成24年度の太陽光発電促進付加金の単価を発表があった 
標準家庭での月間影響額は、
平成23年度は2~21円の上乗せだったのが
平成24年度は7~45円の上乗せとなる 
(平成23年1月分~12月分の買取費用をもとに算定)
昨年度太陽光発電システムは、自治体による導入促進策や、
システムの低コスト化、3.11後の電力供給不足や災害時に
対応できる電力としての関心の高まりなどを受けて、
需要が拡大しているようだ
また、今年の7月からは、太陽光、風力など再生可能エネルギーで
発電した電気を一定の期間・価格で買い取ることを義務付けた
「再生可能エネルギー電気の固定価格買取制度」が導入される予定となっている 
待ってましたぁ~
この制度でも、その買取りに必要な費用は、
電気の使用者から電気料金と合わせて、
賦課金として回収されることとなっているとのこと 
日々 太陽光は進化している
当社も負けずに進化していくゾ 
by 進化 太陽光
Security Police
日本の 警視庁警備部警護課 で、
要人警護任務に従事する専従警察官を
指す呼称である
私は SP を見たことがある
TSUTAYAで発見したのだ 

【 SP 革命編 】
実は、TVで放映されているころから見ていて
野望編、と革命前夜編 まで見ていた 
もちろん借りて、観た 
感想は
「 あぁぁぁ~......見てしまった
」
もしかしたら私の周りにも
SPがいるかもしれない
目の前にいる君がSPなのか 
それとも私がSPなのか 
違うというのなら私は 何P なのか
謎が謎を呼ぶ 
いま言えることはこれだけだ
静かな街に響き渡る黒幕が産んだピストル暴発
song by 横道坊主
written by SP 太陽光
generate electricity start
今日は何の日
「 太陽光発電システムの発電開始日です
」
そう言われるのは
姫路市の K様

【 売電メーターボックス 超お気に入りです
】
実は K様宅 は
先日 当社で太陽光発電を設置された
U様宅 のご近所なのだ 
繋がる繋がるエコワンピース 


by 太陽光 最高なのだ
ニュースレター(第5話)
新年1発目
まずは 

【 新年のご挨拶から
】
ことしも、つぶやきます 
スタッフに注目 

【 ダイエット特集まで 

】
来月号に乞うご期待 (マル秘コックより)
by 人と自然をつなぐエコストーリー エコワンピース
え べ っ さ ん
今年は
福の神として崇敬されているえびす様を 
おまつりする神社の総本社である
西宮神社 に行ってきました 

【 門をくぐるときには、大麻(おおぬさ)でお祓いをしてくれました 】

【 たくさんの熊手でいっぱいです
】

【 もちろん当社ものこり福を分けてもらいました
】
それはそうと
「熊手」のことを「がんじき」と呼んでいるのは、おもに
兵庫県播磨地方
この辺だけなんですね 
全国共通かと思っていました 
by 新しい発見 熊手
日 向 ぼ っ こ
今日は 高砂市の K様 宅にて
太陽光発電システムの工事 
今 テレビコマーシャルをしている
シャープの BLACK SOLAR だ 
なんと、 9.50kwシステム 

【 いつもより大きな架台を取り付けています
】
「 にゃんだか、騒がしいな
」

【 えぇ!そんなところに
】
「こんにゃ 寒い日には ここが一番なのにゃぁ
」
「申し遅れました、わたくし 株式会社エコプラスワンの渡邉と申します。
今日お隣のK様宅にて太陽光発電システムの工事をさせて
貰っております。
車の出入りや工事音でご迷惑をおかけすることがあるかと思いますが
一日よろしくお願いします
」
「この街も住みにくくなったにゃぁ
」
「ところでお殿様、じゃこ天 ってご存知でしょうか 
」
「にゃ
」
「地魚などのすり身を、形を整え油で揚げた魚肉練り製品でございます。
愛媛県南予地方の特産品であります
」
「工事よろしく頼むよ
」
注)この物語はフィクションであり。実際は何も与えていません。

【 出来上がりました
】
「にゃ、にゃ、お主もなかなか プロよのぉ~
」
「ありがとうございます
」
by 日本一 感動 太陽光